北海道が美味しい。
【20180323 北海道は食材の宝庫】
来週は連日10度越えの予想!
毎年のことですが、
「この時期、どんな服着てたっけ?」
と毎朝、クローゼットの前に
立ち尽くしております。
ようやく春のコートが着られるでしょうか。
札幌の人は
少しでも暖かくなると
いち早く薄いコートを着るようになりますよね。
お店にいらっしゃる初めましてのお客様は
観光客か、地元の方か、が
コートの厚みでわかる季節になりました(^^;
今日もアブラッチオは
大通公園の南側
大通7丁目と8丁目の間の
大通公園と電車通りの真ん中で
のんびり営業しています。
今日は送別会のピークでしょうかね。
ぼちぼち参ります。
なお、
明日のディナータイムは
ご予約により、少し混みあっております。
ご来店予定のある方は
事前にお問合せ頂けると幸いです。
また、3月31日(土)のランチタイムは
貸し切り営業となります。ご了承下さいませ。
北海道フードマイスターの更新が終了し、
新しい認定カードが届きました。

取得した日付を見ると2008年。
ちょうど10年経ちました。
10年前はまさか、
自分が飲食店のお手伝いをしているとは
想像もしておりませんでした。
人生って何があるかわかりませんね(^^;
北海道は食材の宝庫。
当店では小麦もリゾットのお米も、
(今の時期は難しいですが)野菜類も
お魚もお肉も加工肉の原料肉も、
北海道産のものを、と心掛けております。
北海道は広くて、地名を伝えても
「はて?」という方もいらっしゃるので
地図を交えて「この辺ですよ~」なんて
ご説明することもあります。
今オススメの道産食材はコレ!!
「幕別町産ひよこ豆」

イワシのオーブン焼きの
下敷きになっております(^^;
北海道でもひよこ豆、作られているんだね、と
驚かれますが、食べると更にその美味しさに
びっくりして頂けること間違いナシ。
豆の名産地・十勝からです。
また、再三お伝えしておりますが
「厚岸産あさり」
厚岸湖は淡水と海水が混ざり合った
「汽水」の湖で、牡蠣やあさりを育てるのに
最適の場所。
また水温も低いのでプランクトンを食べながら
じっくりゆっくり旨味を蓄えて大きくなります。
当店のあさりは、
あさり漁師さんが何年もかけて育てた
(中には7年ものも⁈)
大粒のあさりを使っています。

札幌で一番美味しいあさりが
食べられる店、と
お客様に認定して頂いております。
大変うれしく思います。
北海道フードマイスターの名に恥じぬよう
これからもお店を通じて
北海道の美味しいものを
わかりやすくお客様にお伝えできれば、と
思っております。
お伝えしながらも
「自分で食べたいなぁ」と
日々心の中で呟いているのは
ここだけのハナシです(笑)
それでは今日も
皆様のお越しを
心よりお待ちしております。

オススメの季節のパスタは
ホタルイカとズワイガニの
アーリオオーリオペペロンチーノ。
ホタルイカは兵庫産ですが
ズワイガニは根室産、
パスタの小麦は江別産。
ぜひお試し下さい。
来週は連日10度越えの予想!
毎年のことですが、
「この時期、どんな服着てたっけ?」
と毎朝、クローゼットの前に
立ち尽くしております。
ようやく春のコートが着られるでしょうか。
札幌の人は
少しでも暖かくなると
いち早く薄いコートを着るようになりますよね。
お店にいらっしゃる初めましてのお客様は
観光客か、地元の方か、が
コートの厚みでわかる季節になりました(^^;
今日もアブラッチオは
大通公園の南側
大通7丁目と8丁目の間の
大通公園と電車通りの真ん中で
のんびり営業しています。
今日は送別会のピークでしょうかね。
ぼちぼち参ります。
なお、
明日のディナータイムは
ご予約により、少し混みあっております。
ご来店予定のある方は
事前にお問合せ頂けると幸いです。
また、3月31日(土)のランチタイムは
貸し切り営業となります。ご了承下さいませ。
北海道フードマイスターの更新が終了し、
新しい認定カードが届きました。

取得した日付を見ると2008年。
ちょうど10年経ちました。
10年前はまさか、
自分が飲食店のお手伝いをしているとは
想像もしておりませんでした。
人生って何があるかわかりませんね(^^;
北海道は食材の宝庫。
当店では小麦もリゾットのお米も、
(今の時期は難しいですが)野菜類も
お魚もお肉も加工肉の原料肉も、
北海道産のものを、と心掛けております。
北海道は広くて、地名を伝えても
「はて?」という方もいらっしゃるので
地図を交えて「この辺ですよ~」なんて
ご説明することもあります。
今オススメの道産食材はコレ!!
「幕別町産ひよこ豆」

イワシのオーブン焼きの
下敷きになっております(^^;
北海道でもひよこ豆、作られているんだね、と
驚かれますが、食べると更にその美味しさに
びっくりして頂けること間違いナシ。
豆の名産地・十勝からです。
また、再三お伝えしておりますが
「厚岸産あさり」
厚岸湖は淡水と海水が混ざり合った
「汽水」の湖で、牡蠣やあさりを育てるのに
最適の場所。
また水温も低いのでプランクトンを食べながら
じっくりゆっくり旨味を蓄えて大きくなります。
当店のあさりは、
あさり漁師さんが何年もかけて育てた
(中には7年ものも⁈)
大粒のあさりを使っています。

札幌で一番美味しいあさりが
食べられる店、と
お客様に認定して頂いております。
大変うれしく思います。
北海道フードマイスターの名に恥じぬよう
これからもお店を通じて
北海道の美味しいものを
わかりやすくお客様にお伝えできれば、と
思っております。
お伝えしながらも
「自分で食べたいなぁ」と
日々心の中で呟いているのは
ここだけのハナシです(笑)
それでは今日も
皆様のお越しを
心よりお待ちしております。

オススメの季節のパスタは
ホタルイカとズワイガニの
アーリオオーリオペペロンチーノ。
ホタルイカは兵庫産ですが
ズワイガニは根室産、
パスタの小麦は江別産。
ぜひお試し下さい。
スポンサーサイト