fc2ブログ

他店の8周年に想うこと。

さわやかな初夏の風。
心地良いですね。

アブラッチオは今日も
大通公園の南側
大通7丁目と8丁目の間の
大通公園と電車通りの真ん中で
のんびり営業しています。

週明けの月曜日と火曜日は
連休を頂きます。
ご迷惑をおかけしますが
どうぞ宜しくお願い致します。

今日は十分お席ご用意できますので
お気軽にお立ち寄り下さい。

美味しい東積丹のウニ、
ありますよ♪



閑話休題。



先日、この6月で8周年を迎える
知り合いのお店に行って
お互いにお店の事を
いろいろと話しながら、ふと思いだしたこと。

今の御時世、
まったくの個人が切り盛りする飲食店が
中心部で8年も続いてるなんて、
本当にスゴイことです。


お店のオープン当初
「コンセプトは?」「いったい何をしたいお店?」
「目玉がないとすぐ潰れるよ」
「価格が中途半端すぎる」といった
客観なのか主観なのかわからない
様々なご意見を頂戴しました。

そのお店の方も
アドバイスをくれた人と
ケンカした事ある、って言っていました(笑)


ただ自分が美味しいと思う料理を
真面目にお出ししたい。
そしてお店を気に入って下さったお客様に
くつろいで過ごして頂きたい。

それに尽きます。

それじゃダメなの?
と思っていました。

その答えは今、お店を愛して下さる
お客様が下さっているような気がしています。

看板メニューはこちらから押し付けるのではなく
お客様が決めるもの。

アブラッチオの看板メニューは
ある人にとっては
「あさりの白ワイン蒸し」であったり、
ある人にとっては
「自家製の鶏のレバーパテ」であったり、
ある人にとっては
「イベリコサラミのピッツァ」であったり、
ある人にとっては
「ゴルゴンゾーラのニョッキ」であったり、
ある人にとっては
「ウニのトマトクリームパスタ」であったりするのです。

過ごして頂くお客様も
記念日には必ず来て下さる方。
中心部で夫婦で出向くと立ち寄って下さる方。
大切な方との思い出が詰まっていたり。
札幌に来たらここ、と言って下さる方も。


お店をやってみて初めて気付くことも
沢山ありましたし、
お叱りもたくさん受けました。

愛のあるアドバイスを下さった皆様には
心から感謝をしています。
ありがとうございました。

お客様との出会いと別れを繰り返し
コツコツと日々、積み上げて今がある。

相変わらず、
明日をも知れない小さなお店ですが、
これからも自分たちの信念を
守り続けていきたいと思っています。
でも信念を曲げる、とは違う
前向きな変化は必要です。


お客様に「今回も来て良かった。また来よう」と
引き続き思って頂けるよう、
日々精進致します。



中途半端な時期ではありますが、
昨日のディナータイムに
大好きなお客様たちが
思い思いに過ごして下さっている
その心地良い空気に包まれ、
ふと想いを新たにしたものですから
ここに記したいと思います。

そしてNさん、
8周年おめでとうございます。

これからも
私たちの心のオアシスであり続けて下さい(笑)



ちなみに…
2歳児のおいっこにとっての
「アブラッチオ」とは
「ニョッキ、あさり、パンナコッタ」だそうです。

母親が「アブラッチオ行くよ」と声をかけると
「ニョッキ!!」というらしい(笑)

ありがとね。


それでは今日も
皆様のお越しを
心よりお待ちしております。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

abbraccio

Author:abbraccio
札幌市中央区南1条西7丁目
スカイビル1F
イタリア料理店
「abbraccio(アブラッチオ)」

電話/FAX:011-596-7210

営業時間
11:30~14:30(LO14:00)
(Lunch time)
17:30~22:30(LO21:30)
(Dinner time)

月曜定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
お店の場所
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
Facebookページ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitterやってます