fc2ブログ

特別なあさりちゃん

ぴりっぴりの寒さはひと段落。

でも気温が上がると天気が崩れる前兆。

北海道の一部では
雪が多く降っているようです。

雪まつり開催に向けて
道路の除雪も着々と進んでいますので
このままお天気も
穏やかに経過するといいなぁ…
と思いつつ、
今日もアブラッチオは
大通公園と電車通りの真ん中で
のんびり営業しています。


昨夜は斉藤桃子さんのライブでした!
癒される歌声と軽やかなピアノ。
素敵な夜を過ごすことができました♪
ご来店くださった皆様、
ありがとうございました!


そして先日、
大変お世話になっている
厚岸のあさり漁師さんが
遊びに来て下さいました!!

アブラッチオのあさりは
漁師さんから直接仕入れている為、
活きが良いのはもちろんですが、
その中でも美味しさの秘密を
教えて頂きました。


あさり漁師さんは
厚岸湖の中にそれぞれ
「あさりの畑」を持ち、
丁寧にお世話をして育てています。



腰の高さまで水につかり、
あさりを引き上げてます。




あさりは本州でも獲れますが
(先日の「ブラタモリ」でも
浦安は「貝で栄えた」と
焼きあさりや剝き身あさりが
紹介されていました!)
厚岸のあさりは2~3年かけて育てているのが
大きな違い。

本州のあさりは水温が高いため、
1年以上は生きられないそう。

だから厚岸のあさりは大きいのですね。



その水揚げした大量のあさりの中から、
奥様がさらに!!
サイズが大きめな「アブラッチオ用」のあさりを
選別して下さっていたのです!!



なんて有難い!!

その漁師さんの手間暇のおかげで、
「アブラッチオであさりを食べると
他では食べられなくなる」と
皆様に言って頂く一皿を
提供する事ができるのです。

本当に感謝しかありません。

ちょうど、
アブラッチオのあさりが大好きな
お客様がお見えになっていたので、
食べて頂いている皆さんと
漁師さんとの交流もできて、
漁師さんにもお客様にも喜んで頂けました。

楽しいひと時でした。

「これからますます美味しくなるからね!!」と
言って頂きましたので、
「あさりなんてどこで食べても一緒でしょ?」
という方にこそ、ぜひ一度
アブラッチオのあさりを食べて頂きたいと
思っています。

身がふっくらとジューシー。
食べ応えとうま味が違います。



もちろん、
ずっとアブラッチオのあさりファンの皆さんにも
引き続き楽しんで頂けると幸いです。


厚岸からあさりがたっぷり届いています!!

この週末も
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

abbraccio

Author:abbraccio
札幌市中央区南1条西7丁目
スカイビル1F
イタリア料理店
「abbraccio(アブラッチオ)」

電話/FAX:011-596-7210

営業時間
11:30~14:30(LO14:00)
(Lunch time)
17:30~22:30(LO21:30)
(Dinner time)

月曜定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
お店の場所
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
Facebookページ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitterやってます