fc2ブログ

明日は「ぶどうと桃の会」!!ぶどうのラインナップをご紹介♪

昨日は晴れ時々雷雨、という
不安定なお天気でしたが、
今日はさわやかな秋晴れですね~♪

大通公園のオータムフェストも
大賑わいになっています。
秋空の下、美味しいものを食べて
美味しいお酒を飲む、
なんて贅沢!!

そんな楽しいひと時が過ごせる
大通公園の南側
大通7丁目と8丁目の間の
大通公園と電車通りの真ん中で
アブラッチオは今日も
のんびりと営業しています。

明日はいよいよ
「ぶどうと桃の会2015」
~秋の味覚と音楽を楽しむ会~
※桃は食べられません。

です!!

fc2blog_20150911184130a6e.jpg



スタートは19時~。

アブラッチオのミニコース料理と
葡萄の本場、山梨県勝沼から取り寄せた
美味しくて珍しい新鮮なぶどうと
ピアニスト斉藤桃子ちゃんの演奏を
まるっと楽しめてしまうイベント。

お一人様、ワンドリンク付
4000円!!
お得です。


明日登場予定のぶどうのラインナップを
お知らせします。
味をイメージしてみて下さい♪

☆サニールージュ

サニールージュ2


皮の色は紫赤から濃紫で
デラウエアのように皮離れが良く
口の中でつるっと皮が剥けます。
果肉は半透明な薄い黄緑色。
とてもジューシーですが
肉質はしっかりしています。

☆ブラックビート

ブラックビート


強い甘味がありながら、爽やかな酸味もあり
すっきりとした味。
大きな粒の割には身が詰まり、
果汁が豊富で深いコクもあり、
キュッと締まった歯ざわりの良い食感と上品な風味が
最大の特徴


☆モヌッカ

モヌッカ


食べ始めたら止まらないぶどう。
適度な甘味、適度な酸味、
そしてサクサクの食感に後引く味。
食べやすい小粒。
本当にスナック菓子やナッツを食べるように
気がついていたらなくなっていた、と
評判のぶどうです。
栽培しているぶどう園は希少。

☆レッドネヘレスコール


レッドネヘレスコール2


房の長さが50~60cmほどになり
重さは3kgほどになる大きなぶどう。
シリア原産の「ネヘレスコール」というぶどうに
甲斐路を後輩して作られた品種。
(ネヘレスコールは、世界最大のぶどう)
種はありますが、糖度は21度ほどと甘く
部屋に吊るしておくと干しぶどうになります。


※ここからは去年も登場したぶどう


☆瀬戸ジャイアント

瀬戸ジャイアンツ



歯切れが良く、糖度が高くて酸味は控えめ。
皮がとても薄く皮ごと食べられます。
みずみずしくパリっとした食感が楽しめます。
桃太郎にゆかりのある岡山県で生まれ、
粒の形が桃に似ていることから
「桃太郎ぶどう」とも呼ばれます。


☆ピッテロビアンコ

ピッテロビアンコ


イタリア原産のぶどうで
葡萄品種の中で最も優美な品種。
別名・レディフィンガー(淑女の指」と呼ばれ
皮ごと食します。
歯ごたえのある食感はぶどうというよりも
スモモに近い味。
酸味はほとんど感じません。



☆マニキュアフィンガー


マニキュアフィンガー


粒は長楕円形で先端が紫紅色になり、
付け根の部分は黄色~薄ピンク色で、
ちょうど女性の指にマニキュアをした感じから
このぶどうの名がつきました。
中国では「美人指」と呼ばれ
高級ホテルのステータスシンボルとなっています。
カリッとした皮の食感と、濃厚な食味があり、
他にはない外観も伴って人気のぶどうです。




以上7種類のほか、
珍しいぶどうもあと1~2種類
追加される予定です。

※当日、仕入れの関係でご用意するぶどうの品種が
変更になる場合があります。
ご了承下さい。

もりもり盛りだくさんですね~!!

葡萄好きの方、
この説明を読んで
どうしても食べたくなった方、

これだけの品種のぶどうを
食べ比べする機会はめったにありません!!

まだお席ご用意できますので、
お問い合わせはアブラッチオまでどうぞ。

小さなイタリア料理店
アブラッチオ

0115967210

お待ちしております!!



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

abbraccio

Author:abbraccio
札幌市中央区南1条西7丁目
スカイビル1F
イタリア料理店
「abbraccio(アブラッチオ)」

電話/FAX:011-596-7210

営業時間
11:30~14:30(LO14:00)
(Lunch time)
17:30~22:30(LO21:30)
(Dinner time)

月曜定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
お店の場所
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
Facebookページ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitterやってます