fc2ブログ

アンチョビについて

ランチメニューに
「シチリア産アンチョビ」
という食材が出てきますが、
今日はその「シチリア産アンチョビ」について
ご紹介したいと思います。



abbraccioで使っているのは
新婚旅行で行ったシチリア島にある町、
アンチョビの名産地
「シャッカ」のものです。


RIMG1761.jpg


先日、NHKで放送されていた
イタリア「スローフード協会」の特集によると、
シチリアのアンチョビは「絶滅危惧食品」に指定されている、
との事。


アンチョビとは、カタクチイワシの塩漬けの事で
イタリア語で「アチューゲ」といいます。


RIMG1749.jpg


シャッカの海。

海側には高い建物が立っていますが、
旧市街はもともとお城のあった
山の上にあります。

その旧市街の風景もとても素敵!!
この町にだったら住みたい・・・と思うほど、
気に入ってしまいました。


RIMG1745.jpg



この風景が好きで、
一時期、abbraccioのHPのTOP画像にもしていました。
あの写真はシャッカの写真でした(^^ゞ



シャッカの町では
2月になるとカーニバル(謝肉祭)が行われ、
町の中をこのようなハリボテが練り歩き、
大人も子供も夜通し、ワインを飲んだり、踊ったりします。


RIMG1795.jpg


半年前から地元の企業がお金を出し合って
はりぼてを作るんですって。

はりぼては全部で12基ほど。
とても迫力があります!!



私たちが行った日に、
ちょうどその「謝肉祭」が行われていて、
幸運にも見学する事ができました。


その時に案内して下さったのが、
地元でアンチョビを作っている会社のニーノさんと
営業部長のロベルトさん。


一家揃って、日本から来た私たちを
もてなして下さいました。


DSCN1918.jpg



とっても素敵なご家族でした!!


仲の良いニーノさんご家族が作っているアンチョビは、
魚の味のする、本当に美味しいアンチョビ。


abbraccioでは、
そのアンチョビを使わせて頂いています♪



ランチメニューに
シチリア産アンチョビ」が出てきたら、
是非一度、ご賞味下さい。


アンチョビってこんなに美味しいんだ!!と
びっくりするはず!!


そのまま食べても塩から過ぎず、
ツマミになるアンチョビです^m^


ちなみに、明日(1月19日)のランチメニューは


☆シチリア産アンチョビと魚介、カブの塩味

☆ひき肉とナスのトマトクリーム

☆香り良いベーコンときのこのトマトソース


です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

abbraccio

Author:abbraccio
札幌市中央区南1条西7丁目
スカイビル1F
イタリア料理店
「abbraccio(アブラッチオ)」

電話/FAX:011-596-7210

営業時間
11:30~14:30(LO14:00)
(Lunch time)
17:30~22:30(LO21:30)
(Dinner time)

月曜定休

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
お店の場所
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
Facebookページ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
twitterやってます