ヴェネトの白♪
夜になるとぐっと気温が下がり、
朝、足元で猫が丸まる今日この頃。
癒されますが
ちと重いです(^^ゞ
先日、お客様とお店の外で
少し立ち話をしている時に
通りかかった女性に
「このお花、
前から気になっていたんだけど
なんていう名前なの?」
と尋ねられました。
以前ご紹介した
ワイン色のガクの花の咲く
ツル性の植物
「ロドキトン」の事でした。

「このお店の外装にぴったりね~」
とお褒めの言葉も頂いちゃいました。
寒くなってくると
ロドキトンの葉は紅葉する、
との事。
これからの季節の表情も
とっても楽しみです。
どうぞ通りかかりにでも
見ていって下さいね。
さて、
秋の夜にぴったりな
オススメのグラスワインを
ご紹介します。
イタリアでも
多くのワインが作られている州のひとつ
ヴェネト州の白ワインです。

パッショーネ ビアンコ
¥600
ヴェネト州といえば
影干したぶどうで作る
ヴァルボリチェラやアマローネが
有名ですが、
その手法である「影干ぶどう」を
一部使って作られたワインです。
ヴェネト州を代表する白ワイン品種
「ガルガーネガ」が主体。
トロピカルフルーツや蜂蜜の
深くフルーティな香りが楽しめます。
秋の夜長に
ゆったりとお楽しみ下さい。
また、
北海道の秋の味覚の一つ
「蝦夷鹿肉」
しばらくお休みして
ご迷惑おかけしていた
人気メニューが復活しました。
「えぞ鹿肉のラグーパスタ」
たくさん仕込みました♡
鹿肉ファンの方、
ぜひぜひどうぞ(=゚ω゚)ノ

それでは今日も
皆様のお越しを
心よりお待ちしております。
朝、足元で猫が丸まる今日この頃。
癒されますが
ちと重いです(^^ゞ
先日、お客様とお店の外で
少し立ち話をしている時に
通りかかった女性に
「このお花、
前から気になっていたんだけど
なんていう名前なの?」
と尋ねられました。
以前ご紹介した
ワイン色のガクの花の咲く
ツル性の植物
「ロドキトン」の事でした。

「このお店の外装にぴったりね~」
とお褒めの言葉も頂いちゃいました。
寒くなってくると
ロドキトンの葉は紅葉する、
との事。
これからの季節の表情も
とっても楽しみです。
どうぞ通りかかりにでも
見ていって下さいね。
さて、
秋の夜にぴったりな
オススメのグラスワインを
ご紹介します。
イタリアでも
多くのワインが作られている州のひとつ
ヴェネト州の白ワインです。

パッショーネ ビアンコ
¥600
ヴェネト州といえば
影干したぶどうで作る
ヴァルボリチェラやアマローネが
有名ですが、
その手法である「影干ぶどう」を
一部使って作られたワインです。
ヴェネト州を代表する白ワイン品種
「ガルガーネガ」が主体。
トロピカルフルーツや蜂蜜の
深くフルーティな香りが楽しめます。
秋の夜長に
ゆったりとお楽しみ下さい。
また、
北海道の秋の味覚の一つ
「蝦夷鹿肉」
しばらくお休みして
ご迷惑おかけしていた
人気メニューが復活しました。
「えぞ鹿肉のラグーパスタ」
たくさん仕込みました♡
鹿肉ファンの方、
ぜひぜひどうぞ(=゚ω゚)ノ

それでは今日も
皆様のお越しを
心よりお待ちしております。
スポンサーサイト