ぽつぽつとホームページ作りました。
3連休も終わり、本格的に工事が始まります!!
きっとぼやぼやしていたら、あっという間にオープン日になってしまうだろう、
という危機感から、ずっと避けていた、アレを作ることにしました。
アレとは・・・・
ホームページ作りです orz
最初はインターネット先生にいろいろと教えて貰っていたのですが、
html初心者の私としては、全く理解不能。
(恥ずかしながらhtmlという言葉自体、知らなかった(^^ゞ)
しかし、昨日、札幌市内の郊外型大型書店に足を運び、
熟考すること小一時間。
基本の「き」から学ぶべく、教科書を購入。
首っ引きでヒコヒコと取り組んでみました。
私が今まで当たり前のように見ているサイトというのは、
本当にすごいテクニックの凝縮したものなんだ!!と実感。
プログラマーの人、大尊敬します!!!!
真っ白な画面に数字を一つ書くだけでも、
なんだかルールがあり、
それには専門的な言葉が必要。
・・・・作りながら胃が痛くなってきてしまいました。
でもちょっとだけ仕組みが判ってきたような気がします。
んでもって、料理も何もちゃんと決まってないため、
飛ぶページはこのblogのみですが、
恥ずかしながらUPしてみます。
となりのリンクからも行けますが、
一応貼り付けておきます。
→ココ
完全にド素人テイストで恥ずかしいですが、
これが精一杯ですっ(>_<)
ウェブデザイナーの人もすごいなぁ~。
きっと色の記号とかフォントの名前とか、
全部、頭の中に入ってるんだろなぁ~。
今はまだ無理ですが、
ちょっとずつ勉強して、
内容充実したホームページにしたいと思っています。
胃を痛めながらも頑張りまっす。
きっとぼやぼやしていたら、あっという間にオープン日になってしまうだろう、
という危機感から、ずっと避けていた、アレを作ることにしました。
アレとは・・・・
ホームページ作りです orz
最初はインターネット先生にいろいろと教えて貰っていたのですが、
html初心者の私としては、全く理解不能。
(恥ずかしながらhtmlという言葉自体、知らなかった(^^ゞ)
しかし、昨日、札幌市内の郊外型大型書店に足を運び、
熟考すること小一時間。
基本の「き」から学ぶべく、教科書を購入。
首っ引きでヒコヒコと取り組んでみました。
私が今まで当たり前のように見ているサイトというのは、
本当にすごいテクニックの凝縮したものなんだ!!と実感。
プログラマーの人、大尊敬します!!!!
真っ白な画面に数字を一つ書くだけでも、
なんだかルールがあり、
それには専門的な言葉が必要。
・・・・作りながら胃が痛くなってきてしまいました。
でもちょっとだけ仕組みが判ってきたような気がします。
んでもって、料理も何もちゃんと決まってないため、
飛ぶページはこのblogのみですが、
恥ずかしながらUPしてみます。
となりのリンクからも行けますが、
一応貼り付けておきます。
→ココ
完全にド素人テイストで恥ずかしいですが、
これが精一杯ですっ(>_<)
ウェブデザイナーの人もすごいなぁ~。
きっと色の記号とかフォントの名前とか、
全部、頭の中に入ってるんだろなぁ~。
今はまだ無理ですが、
ちょっとずつ勉強して、
内容充実したホームページにしたいと思っています。
胃を痛めながらも頑張りまっす。
スポンサーサイト